2019年5月7日火曜日

おすすめ視聴ソース その2

 YouTubeにアップされているBS朝日で放送された「題名のない音楽会」の森麻季さんによるSTAND ALOME(https://www.youtube.com/watch?v=dCsx0IiIKi4)の録音は素晴らしいです。




 東京オペラシティコンサートホールでの収録のようですが、会場で聞いているような自然な録音で、ボーカルとオーケストラの距離感、音量設定などは見事です。

 通常、テレビ用の収録だと、大きな音は小さく、小さな音は大きく収録され、平均化されてしまうことが多いと思いますが、題名のない音楽会の録音は素晴らしい録音だと思います。

 森さんの声は、前方1mぐらいのところに設置されているマイクでの収録だと思われます。
 オーケストラは、オーケストラ前方や内側にも何本もマイクがあり、また、ホールの吊り下げマイクもあるので、どのマイクで録音しているかは不明です。

 OMF800Pは定位がいいため、ボーカルはセンターに定位します。録音設定がうまいためだと思いますが、音量を大きくしても、不自然にボーカルが大きくなってしまうこともありません。
 OMF800Pは8cmの小さなフルレンジスピーカーなので、ボーカル系は得意かもしれません。

 別のホールですが、森麻季さんのリサイタル(ピアノ伴奏は山岸茂人さん)でSTAND ALONEを聞いてことがあります。そのときの聞こえ方と、YouTubeにアップされいているSTAND ALONEの聞こえ方は、伴奏は違いますが、ボーカルに関してはうり二つです。

0 件のコメント:

コメントを投稿